ブログを引越します

「気象予報士の実技試験に役立つ情報」ブログを引っ越すことにしました。 今後の記事は新しいブログに掲載していきます。 これからも引き続き、よろしくお願いします。 https://kishounomoto.com

続きを読むread more

等値線を読み取る

試験では、天気図から低気圧の中心気圧を読み取る問題が頻出されます。 通常、天気図には高気圧や低気圧の中心気圧が記載されていますが、試験ではそれをあえて隠して等圧線の本数から読み取らせることがあります。 等圧線には太実線、細実線、破線があります。今回は破線の等圧線をメインに学習します。 合わせて、「850hPaの気温・風…

続きを読むread more

天気図の解析練習③(解析の実際)

はじめに 「天気図の解析」の第3回では、代表的な天気図や衛星画像を使って実際に実況解析をしてみます。 実況解析というのは、「今どうなっているのか」、「なぜそうなったのか」を分析することです。単純なようですが、予報作業の基礎となる作業です。 実況解析は、できるだけ毎日行うのが望ましいです。天気は連続して変化していくので、自分…

続きを読むread more